LUXMAN PD555.2台目修理記録
2022/5/10持込  完成 
A. 修理前の状況
  • 先日まで、使用中でしたが、ベルト切れの為、現在は動作出来ません。
    半固定VR交換、バキューム不良及び総合調整になります。

B. 原因

  • オイル切れの駆動モーター異音
    スタビライザー圧力弱く、維持が短い。
    経年劣化による部品多い。


C. 修理状況
  • 全電解コンデンサー交換(オーディオコンデンサー使用)。
    半固定VR交換。
    モーターFGコイル修理・清掃・コート塗布。
    モーターをオーバーホール(修理・清掃・給油)
    配線手直し、補強。
    足黒IC交換。
    半田を全部やり直す。 

P. スタビライザー修理状況

D. 使用部品
  • 電解コンデンサー            個。
    抵抗                    個。
    半固定VR                 個。
    フイルムコンデンサー          個。
    IC                     個。


E. 調整・測定

F. 修理費  120 ,000円  オーバーホール修理。

Y. ユーザー宅の設置状況

S. LUXMAN PD555 の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
A11. 点検中 前から見る。 
A12. 点検中 前右から見る。
A13. 点検中 後から見る。
A14. 点検中 後左から見る。
A21. 点検中 上から見る。
A22. 点検中 プラッター部。 レコード吸着の溝が見える。
A23. 点検中  プラッターを外し駆動機構・ストロボ装置見る。
A24. 点検中 吸着装置の真空度計(バキューム・メータ)
A31. 点検中 下前から見る。
A32. 点検中 下前左から見る。
A33. 点検中 下後から見る。
A34. 点検中 下後右から見る。
A41. 点検中 下から見る。
A42. 点検中 シールドを取り、下から見る。
A43. 点検中 シールドを取り駆動部を下から見る。
A44. 点検中 吸着装置見る。
A45. 点検中  ポンプとのジョイントプラグ。
A51. スタビライザーユニット点検中 前から見る。
A52. スタビライザーユニット点検中 前右から見る。
A53. スタビライザーユニット点検中 後から見る。
A54. スタビライザーユニット点検中 後から見る。接続端子&電源コード。
A55. スタビライザーユニット点検中 後から見る。ホース取り付け部。
A56. スタビライザーユニット点検中 後左から見る。
A61. スタビライザーユニット点検中 上から見る。
A62. スタビライザーユニット点検中。 カバーを取り、上から見る。
A63. スタビライザーユニット点検中。 カバーを取り、清掃後、上から見る。
A64. スタビライザーユニット点検中。 カバーを取り、清掃後、上から見る。スパーク防止コンデンサー割れ。
A65. スタビライザーユニット点検中。 カバーを取り、清掃後、右から見る。
A66. スタビライザーユニット点検中。 カバーを取り、清掃後、左から見る。
A71. スタビライザーユニット点検中 下から見る。
A72. スタビライザーユニット点検中 下前左から見る。
A73. 点検中 下後右から見る。スタビライザーユニット
A81. 点検中 接続ケーブル点検。
C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
C11. 修理前 定電圧・水晶クロック基板
C12. 修理後 定電圧・水晶クロック基板
                  電解コンデンサー3個、整流ダイオード4個、抵抗2個、フイルムコンデンサー1個交換
C13. 修理前 定電圧・水晶クロック基板裏
C132. 修理中 定電圧・水晶クロック基板裏。 半田不良予備郡!
C133. 修理中 定電圧・水晶クロック基板裏。 半田不良予備郡2!
C14. 修理(半田補正)後 定電圧・水晶クロック基板裏。 半田を全部やり直す。
C15. 完成定電圧・水晶クロック基板裏。 洗浄後、防湿材を塗る。
C21. 修理前 制御基板
C22. 修理後 制御基板 半固定VR2個、電解コンデンサー7個交換、フイルムコンデンサー1個追加
C23. 修理前 制御基板裏
C24. 修理(半田補正)後 制御基板裏。 半田を全部やり直す。
C25. 完成制御基板裏。 洗浄後、防湿材を塗る。
C31. 修理前 操作パネル裏
C32. 修理後 操作パネル裏
C33. 修理前 モードSW基板
C34. 修理後 モードSW基板 半固定VR23個交換
C35. 修理前 モードSW基板裏
C36. 修理(半田補正)後 モードSW基板裏。 半田を全部やり直す。
C37. 完成モードSW基板裏。 洗浄後、防湿材を塗る。
C41. 修理後 操作基板。
C42. 修理前 操作SW基板裏
C43. 修理(半田補正)後 操作SW基板裏。 半田を全部やり直す。
C44. 完成照明、 操作SW基板裏。 洗浄後、防湿材を塗る。
C45. 修理前 LED表示基板。
C46. 修理前 LED表示基板裏。
C47. 修理(半田補正)後 LED表示基板裏。 半田を全部やり直す。
C48. 完成LED表示基板裏。 洗浄後、防湿材を塗る。
C51. 修理中 モーター部を取り出す
C52. 修理中 モーター部を取出す、軸側。
C53. 修理中 モータ分解。
C61. 修理中 モーター軸
C62. 修理中 モーター軸、拡大。 縦横比変更してあります。
C63. 修理中 上側モーター軸受け。
C64. 修理中 下側モーター軸受け、油分が無く。
C71. 修理前 モーターFGコイル。
C72. 修理中 モーター下側軸受け。 前回の修理で給油されている? 荷重が掛かるのだからグリスが良いのでは?
C73. 修理後 モーターFGコイル、コート液で固定する。
C81. 修理中 モーター回転子上から見る、錆が発生している。
C82. 修理後 モーター回転子上から見る、CRCで洗浄し、鉱物油を軽く塗布。
C83. 修理中 モーター固定子下から見る、錆が発生している。
C84. 修理後 モーター回転子下から見る、CRCで洗浄し、鉱物油を軽く塗布。
C85. 修理中 モーター固定子巻線。
C91. 修理前 吸着装置配管。
C92. 修理後 吸着装置配管。 シリコンチューブで配管する。
CA1. 修理中 吸着装置の漏洩テスト。 これでも漏れるので、軸を分解する。
CA2. 修理中 サブプラッター軸受けを分解する。
CA3. 修理中 サブプラッター軸受けを分解する。 真っ黒で粘度がないオイル!
CA4. 修理中 サブプラッター軸受けを分解する。肝心のオイルシール...市場にはなさそう??
CA5. 修理中 捜した結果オイルシールは見つかりました。 ユーザーの意思で、今回は未交換。
CB1. 交換部品
CC1. 修理前  上から見る
CC2. 修理前  上から見る
CC3. 修理前  下から見る
CC4. 修理後  下から見る。
P. スタビライザー修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
P11. 修理前 スタビライザーユニット制御基板
P12. 修理後 スタビライザーユニット制御基板。 電解コンデンサー2個、抵抗1個交換。
P13. 完成 スタビライザーユニット制御基板 洗浄後、防湿材を塗る。
P14. 修理前 スタビライザーユニット制御基板裏
P15. 修理(半田補正)後 スタビライザーユニット制御基板裏。 半田を全部やり直す。
P16. 完成 スタビライザーユニット制御基板裏。 洗浄後、防湿材を塗る。
P21. 修理前 スタビライザーユニットスパークキラー コンデンサー
P22. 修理(交換)後 スタビライザーユニットスパークキラー コンデンサー
P31. 修理前 スタビザイラー配管は経年劣化でズタズタ。
P32. 修理後 スタビザイラー配管。 1.2m。
P41. 修理中 配管テスト開始。
P42. 修理中 配管テスト45分後。
P43. 修理中 配管テスト120分後。
P51. 修理前 上から見る。
P52. 修理後 上から見る。
P53. 修理前 右から見る。
P54. 修理後 右から見る。
P55. 修理前 左から見る。
P56. 修理後 左から見る。
E. 調整・測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
E11.  33回転、ストロボで測定。
E12.  33回転、内蔵ストロボで測定。 黄色表示=50HZ、緑色表示=60HZ。
E13.  45回転、ストロボで測定。
E14.  45回転、内蔵ストロボで測定。
E15.  78回転、ストロボで測定。
      78回転、ストロボ紛失で未測定。
E16.  78回転、内蔵ストロボで測定。
E21.  吸着開始時のバキュームメータ。
E22.  45分後のバキュームメータ。これ以上の向上はシール「CA5. 修理中 捜した結果オイルシールは見つかりました。」の交換が必要です。
E3. 完成 引き続き24時間エージング。 左はPanasonic SP−10mkV. 19台目 。
Y. ユーザー宅の設置状況。画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
Y1. 設置状況.
S. LUXMAN PD555 の仕様(カタログ・マニアルより) 
型式 レコードプレイヤー
フォノモーター部
駆動方式 ベルトドライブ方式
モーター ブラシ&スロットレスDCサーボモーター
ターンテーブル 30cmアルミキャスト製、8.5kg
慣性モーメント 1.2t・cm2
回転数 33rpm、45rpm、78rpm、3スピード切替式
回転数調整範囲 ±2.5%、各回転数独立調整可能
SN比 60dB以上
ワウフラッター 0.03%以下(WRMS)
起動時間 4秒以下(33rpmの時、1回転以下)
総 合
電源 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 PD555=20W
VS555=70W
外形寸法 PD555=幅664×高さ175×奥行392mm
VS555=幅102×高さ154×奥行512mm
重量 PD555=26.5kg
VS555=7.0kg
別売 アームベースパネル TP-SG(\2,000)
アームベースパネル TP-MT(\2,000)
アームベースパネル TP-LH(\2,000)
アームベースパネル TP-LS(\2,000)
アームベースパネル TD-X(\2,000)
価格 セット= \450,000(1980年4月発売)
本体 PD555 =\330,000(1980年4月発売)
スタビライザーユニット VS555 =\120,000(1980年4月発売)
適用トーンアーム一覧表(下線があるものはロングサイズ用)
型番 メーカー 付属品
TP-SG 一般用 アーム取付用ワッシャ
アームレスト
DENON DA305、DA307、DA308、DA309
FR FR54
グレース G940、G840F、G707、G545F、G860FG860FBG960G565F
ADCオーディオクラフト Σ709F、G945、LMF-1、LMF-2
エクセルサウンド AC300C、AC400C、AC300A、AC400A、ES801
TP-MT 3点ネジ止アーム用 アーム取付け用ワッシャ
アームレスト
ビス(2種)
スタックス UA-7、UA-70
FR FR64、FR64S、FR14
グレース G704、G714
マイクロ MA505、MA505L、MA707X、MA303
オルトフォン RMG212、RMG309RMA309
SAEC WE308、WE308SX
TP-LH 太軸アーム用 アームレスト
FR FR66S
ビクター UA-7045、UA-7082
テクニクス EPA100
オーディオクラフト AC300II、AC400II、AC3000MC
AC4000MC
TP-LS SME用SME3009SII、SME3012、SME3009SIII アーム取付用ビス
TD-X 共通アームベースダイキャスト 取付ビス
              pd555_213
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2022 Amp Repair Studio All right reserved.