| KENWOOD L−07D. 4台目修理記録その2 |
| 梱包はこちらを参考 平成26年8月2日到着 9月16日完成 |
| A. 修理前の状況 K. 木部架台修理状況 C. PUケーブル修理状況 M. アーム修理状況 C. 電源部修理状況 別ファイルが開きます D. 本体修理状況 別ファイルが開きます F. 調整・測定 別ファイルが開きます S. KENWOOD L−07D の仕様(カタログ・マニアルより) |
| A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 A51. 点検中 付属出力RCA(PU)ケーブル。 |
![]() |
| A52. 点検中 付属出力RCA(PU)ケーブル、端子拡大。 |
![]() |
| A61. 点検中 アーム。 上から見る。 |
![]() |
| A62. 点検中 アーム。 右から見る。 |
![]() |
| A63. 点検中 アーム。 右から見る、拡大。 |
![]() |
| A64. 点検中 アーム。 左から見る。 |
![]() |
| A65. 点検中 アーム。 左から見る、拡大。 |
![]() |
| A65. 点検中 アーム。 下から見る。 |
![]() |
| C. PUケーブル修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 C51. 修理前 付属出力RCA(PU)ケーブルRCA端子。 |
![]() |
| C52. 修理後 RCA(PU)ケーブルRCA端子。(WBT0101使用) |
![]() |
| K. 木部架台修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 K11. 修理前 木製架台表 |
![]() |
| K12. 修理(塗装)後 木製架台表 |
![]() |
| K21. 修理前 木製架台表、モータ挿入部。 見えない所はペイントが少ない。 |
![]() |
| K22. 修理(塗装)後 木製架台表、モータ挿入部。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K23. 修理前 木製架台表、モータ挿入部、反対側。 見えない所はペイントが少ない。 |
![]() |
| K24. 修理(塗装)後 木製架台表、モータ挿入部、反対側。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K25. 修理前 木製架台表、操作SW挿入部。 見えない所はペイントが少ない。 |
![]() |
| K26. 修理(塗装)後 木製架台表、操作SW挿入部。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K27. 修理前 木製架台表、操作SW挿入部、反対側。 見えない所はペイントが少ない。 |
![]() |
| K28. 修理(塗装)後 木製架台表、操作SW挿入部、反対側。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K31. 修理前 木製架台裏 |
![]() |
| K32. 修理(塗装)後 木製架台裏。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K41. 修理前 木製架台裏、止めビス穴。 |
![]() |
| K42. 修理(塗装)後 木製架台裏、止めビス穴。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K43. 修理前 木製架台裏、止めビス穴2。 |
![]() |
| K44. 修理(塗装)後 木製架台裏、止めビス穴2。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K45. 修理前 木製架台裏、止めビス穴3。 |
![]() |
| K46. 修理(塗装)後 木製架台裏、止めビス穴3。 遠く離れた異国に行くので、塗装する。 |
![]() |
| K51. 修理前 取っ手やモータ取り付けビス。 錆が発生している。 |
![]() |
| K52. 修理中 取っ手やモータ取り付けビス。 錆防止の為塗装する。 |
![]() |
| K53. 修理中 反りに注意し、炎天下にさらし十分乾燥する。取り付けビスも塗装する。 |
![]() |
| M. アーム修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 M11. 修理前 右から見る。 |
![]() |
| M12. 修理前 左から見る。 |
![]() |
| M21. アームエレベータ・ロック機構取り出し、上から見る。 |
![]() |
| M22. アームエレベータ・ロック機構取り出し、横から見る。 |
![]() |
| M23. アームエレベータ取り出し、下から見る。 |
![]() |
| M31. アームエレベータ分解・清掃・給油。 |
![]() |
| M41. アーム固定部取り出し、清掃・給油。 |
![]() |
| M51. 修理前 上から見る |
![]() |
| M52. 修理後 上から見る |
![]() |
| M53. 修理前 右から見る |
![]() |
| M54. 修理後 右から見る |
![]() |
| M55. 修理前 左から見る |
![]() |
| M56. 修理後 左から見る |
![]() |
| M57. 修理前 下から見る |
![]() |
| M58. 修理後 下から見る |
![]() |
| M61. 修理後 アンチ・スケーティングの糸かけ方法 |
![]() |
| |
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved. |