| YAQIN MC−10L 修理記録 | ||||||||||||||||||||||||
| 平成20年5月10購入 | ||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況
T. TubeTester HickokTV−2B/Uによる付属真空管測定 D. 中国「雅琴社」。 MC−10L 仕様 |
||||||||||||||||||||||||
| A. 点検中 A1. 点検中 前から見る |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A2. 点検中 前上から見る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A3. 点検中 後から見る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A4. 点検中 横から見る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A5. 点検中 横上から見る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A61. 点検中 下から見る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A62. 点検中 本体を支える下クションの穴が中の2個足らない | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A71. 点検中 下クションの下に電源コードが収納されている | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A72. 点検中 入れ方が悪い | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A8. 点検中 カバーを取り上から見る | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| A9. 点検中 出力トランス、セクション巻きに成っている、2次巻き線が2パラから2セクション?? | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| C. 修理状況。 C11. 修理中 AMP基板 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| C24. 修理中 AMP基板裏 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T. TubeTester HickokTV−2B/Uによる付属真空管測定 。 T1. 付属出力真空管 EL34−B。 相互コンダクタンス=11000μmho。 「Ep=265V、Esg=250V、Eg1=−14V、Ip=70mA」(1960/1962ナショナル真空管ハンドブックより) |
||||||||||||||||||||||||
| 付属1本目EL34−B。 Gm=11500μmho、IP=66.5mA。 付属2本目EL34−B。 Gm=10500μmho、IP=57.9mA。 付属3本目EL34−B。 Gm=11000μmho、IP=62.1mA。 付属4本目EL34−B。 Gm=11400μmho、IP=60.8mA。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T11. 付属1本目EL34−B測定。 Gm=11500μmho、IP=66.5mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Esg=250V、Eg1=−14.5V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T12. 付属2本目EL34−B測定。 Gm=10500μmho、IP=57.9mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Esg=250V、Eg1=−14.5V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T13. 付属3本目EL34−B測定。 Gm=11000μmho、IP=62.1mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Esg=250V、Eg1=−14.5V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T14. 付属4本目EL34−B測定。 Gm=11400μmho、IP=60.8mA 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Esg=250V、Eg1=−14.5V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T2. 付属前段増幅真空管測定。 6N1「ECC85、6AQ8」、フレームグリッド構造双三極管。 相互コンダクタンス=6100μmho「Ep=250V、Eg1=−2.7V、Ip=10mA」(Philips) |
||||||||||||||||||||||||
| 6N1付属1本目ユニット1。 Gm=6200μmho、IP=19.2mA。 ユニット2。 Gm=8300μmho、IP=24.9mA。 6N1付属2本目ユニット1。 Gm=7500μmho、IP=21.5mA。 ユニット2。 Gm=7500μmho、IP=20.4mA。 6N1付属3本目ユニット1。 Gm=7200μmho、IP=20.8mA。 ユニット2。 Gm=7500μmho、IP=21.3mA。 6N1付属4本目ユニット1。 Gm=8100μmho、IP=23.5mA。 ユニット2。 Gm=8400μmho、IP=23.4mA。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T211. 6N1付属1本目ユニット1測定。 Gm=6200μmho、IP=19.2mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T212. 6N1付属1本目ユニット2測定。 Gm=8300μmho、IP=24.9mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T221. 6N1付属2本目ユニット1測定。 Gm=7500μmho、IP=21.5mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T222. 6N1付属2本目ユニット2測定。 Gm=7500μmho、IP=20.4mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T231. 6N1付属3本目ユニット1測定。 Gm=7200μmho、IP=20.8mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T232. 6N1付属3本目ユニット2測定。 Gm=7500μmho、IP=21.3mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T241. 6N1付属4本目ユニット1測定。 Gm=8100μmho、IP=23.5mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T242. 6N1付属4本目ユニット2測定。 Gm=8400μmho、IP=23.4mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T4. 手持ちSvetlana 「6N1P」2本。 6N1P「ECC85、6AQ8」、フレームグリッド構造双三極管。 相互コンダクタンス=6100μmho「Ep=250V、Eg1=−2.7V、Ip=10mA」(Philips) |
||||||||||||||||||||||||
| 手持ち「6N1P」1本目ユニット1。 Gm=8200μmho、IP=22.6mA。 ユニット2。 Gm=8100μmho、IP=21.9mA。 手持ち「6N1P」2本目ユニット1。 Gm=7500μmho、IP=20.0mA。 ユニット2。 Gm=7500μmho、IP=20.4mA。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T401. Svetlana 「6N1P」、フレームグリット採用。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T411. 手持ち「6N1P」1本目ユニット1測定。 Gm=8200μmho、IP=22.6mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T412. 手持ち「6N1P」1本目ユニット2測定。 Gm=8100μmho、IP=21.9mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T421. 手持ち「6N1P」2本目ユニット1測定。 Gm=7500μmho、IP=20.0mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| T422. 手持ち「6N1P」2本目ユニット2測定。 Gm=7500μmho、IP=20.4mA。 15000μmhoレンジで測定「Ep=250V、Eg1=−2.7V」 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
| D. 中国「雅琴社」。 MC−10L 仕様 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
| |
||||||||||||||||||||||||
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |