Sansui AU−α607 MOS Premium 修理記録
2020/1/13持込  6/24完成
注意 このAMPはRL−SPのアース側にもAMPが入っています
    よって、AMPのシャーシにSPの線(アース側)を接続してはいけません、共通にしてもいけません、終段TRが死にます
A. 修理前の状況
  • SANSUI Auα607 MOS Premium、購入時期は1992年です。
    症状は電源ON時にバリバリ音がするようになり、そのうち音が出たりで出かったりに成りました。
    今ではすべての端子ほぼ音が出ません。
    23才の時、入社すぐでお金がない中、オーディオセットを揃えたくまずはアンプは高崎市内の専門店に相談し購入。
    その後CDプレイヤーとスピーカーはビックカメラで展示品を安く購入し3点揃えました。
    CDプレイヤーはすでに壊れて交換してしまいましたが、スピーカーは健在です。
    このアンプもずっと一緒に暮らしてきましたので是非復活させたい。
    オーバーホール修理依頼

B. 原因
  • ブロック電解コンデンサー取り付け金具が折れ、あちこちに触れて部品劣化。

C. 修理状況
  • SP接続リレー交換。
    バランス・バイアス半固定VR交換。
    各基板の半田不良を修理します、所謂、半田補正作業。
    電解コンデンサーをオーディオコンデンサーに交換。
    ブロック電解コンデンサー取り付け金具交換
    前パネル裏、ツマミエスカッション接着。


D. 使用部品
  • バランス/バイアス半固定VR 13mmΦ高級品  8個。
    SP接続リレー                     2個。
    電解コンデンサー(ミューズ使用)          63個。
    フイルムコンデンサー                4個。
    抵抗                        2個。
    ブロック電解コンデンサー取り付け金具        1個。


E. 調整・測定

F. 修理費  100,000円     オーバーホール修理。

Y. ユーザー宅の設置状況

S. Sansui AU−α607 MOS Premium の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
A11. 点検中 前から見る
A12. 点検中 前右から見る
A13. 点検中 後から見る
A132. 点検中 後から見る。 ACコンセントの1個が焼けている。
A133. 点検中 後から見る。 ACコンセントの1個が焼けている。同型が無く交換不可。
A14. 点検中 後左から見る
A15. 完成後 上から見る
A16. 点検中 上蓋を取り、上から見る
A17. 点検中 上蓋を取り、清掃し、上から見る
A18. 点検中 ブロック電解コンデンサー取り付け金具が折れて無。取り付けビスナットも無。
A19. 点検中 折れたブロック電解コンデンサー取り付け金具。
A21. 点検中 下前左から見る
A22. 点検中 下後右から見る
A23. 完成後 下から見る。 足のフエルト修理。
A24. 点検中 下蓋を取り、下から見る
A31. 点検中 下蓋裏の埃
A41. 点検中 測板止めのプラスチック製ワッシャ割れ。
A42. 点検中 測板止めのプラスチック製ワッシャ割れ。接着する。
C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
C1. 後パネルを外して倒し、修理中
C11. 修理前 Protector(SP接続リレー)基板
C12. 修理中 Protector(SP接続リレー)基板。 SP接続端子を取る。
C13. 修理後 Protector(SP接続リレー)基板。 接続リレー2個、電解コンデンサー12個交換
C14. 修理前 Protector(SP接続リレー)基板裏
C15. 修理(半田補正)後 Protector(SP接続リレー)基板裏、 全半田やり直し。
C16. 完成Protector(SP接続リレー)基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C21. 修理前 R側終段AMPブロック
C22. 修理後 R側終段AMPブロック
C31. 修理前 R側ドライブ基板
C33. 修理前 R側ドライブ基板裏
C332. 修理中 R側ドライブ基板裏。 半田不良ケ所。
C333. 修理中 R側ドライブ基板裏。 半田不良所2。
C334. 修理後 R側ドライブ基板裏。 ドライブTR(トランジスター)の足の銅箔を広げる。
C335. 修理中 R側ドライブ基板裏。 半田不良ケ所3。
C336. 修理中 R側ドライブ基板裏。 半田不良ケ所4。
C337. 修理後 R側ドライブ基板裏。 ドライブTR(トランジスター)の足の銅箔を広げる2。
C34. 修理(半田補正)後 R側ドライブ基板裏。 全半田やり直し。
C35. 完成R側ドライブ基板裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C41. 修理前 R側AMP基板
C412. 修理前 R側AMP基板。電解コンデンサー固定用の接着材、当時は溶媒にトルエンが使用されており、銅を腐食する。
C413. 修理後 R側AMP基板。 電解コンデンサー固定用の接着材を取り除いて、防湿材を塗る。
C414. 修理前 R側AMP基板。 電解コンデンサー固定用の接着材2、当時は溶媒にトルエンが使用されており、銅を腐食する。
C415. 修理後 R側AMP基板。 電解コンデンサー固定用の接着材2を取り除いて、防湿材を塗る。
C42. 修理後 R側AMP基板 半固定VR4個、電解コンデンサー12個交換、電解コンデンサー2個追加。
C43. 修理前 R側AMP基板裏
C44. 修理(半田補正)後 R側AMP基板裏、 全半田やり直し。
C45. 完成R側AMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C51. 修理前 L側終段AMPブロック
C52. 修理後 L側終段AMPブロック
C61. 修理前 L側ドライブ基板
C63. 修理前 L側ドライブ基板裏
C632. 修理中 L側ドライブ基板裏。 半田不良ケ所。
C633. 修理中 L側ドライブ基板裏。 半田不良所2。
C634. 修理後 L側ドライブ基板裏。 ドライブTR(トランジスター)の足の銅箔を広げる。
C635. 修理中 L側ドライブ基板裏。 半田不良ケ所3。
C636. 修理中 L側ドライブ基板裏。 半田不良ケ所4。
C637. 修理後 L側ドライブ基板裏。 ドライブTR(トランジスター)の足の銅箔を広げる2。
C64. 修理(半田補正)後 L側ドライブ基板裏。 全半田やり直し。
C65. 完成L側ドライブ基板裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C71. 修理前 L側AMP基板
C712. 修理前 L側AMP基板。電解コンデンサー固定用の接着材、当時は溶媒にトルエンが使用されており、銅を腐食する。
C713. 修理後 L側AMP基板。 電解コンデンサー固定用の接着材を取り除いて、防湿材を塗る。
C714. 修理前 L側AMP基板。 電解コンデンサー固定用の接着材2、当時は溶媒にトルエンが使用されており、銅を腐食する。
C715. 修理後 L側AMP基板。 電解コンデンサー固定用の接着材2を取り除いて、防湿材を塗る。
C72. 修理後 L側AMP基板 半固定VR4個、電解コンデンサー12個交換、電解コンデンサー2個追加。
C73. 修理前 L側AMP基板裏
C74. 修理(半田補正)後 L側AMP基板裏、 全半田やり直し。
C75. 完成L側AMP基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C8. 前パネルを外し、前シャシーを倒して修理中
C81. 修理前 コントロール基板
C82. 修理後 コントロール基板 半固定VR2個、電解コンデンサー4個交換、フイルムコンデンサー2個、電解コンデンサー2個追加。  カメラ故障で写真紛失で下記は参考。
C83. 修理前 コントロール基板裏
C84. 修理(半田補正)後、全半田やり直し。 コントロール基板裏。
C85. 完成コントロール基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
C91. 修理中 メインVR基板
C92. 修理前 メインVR基板裏
C93. 修理(半田補正)後 メインVR基板裏、全半田やり直し。
C94. 完成メインVR基板裏、 洗浄後防湿材を塗る。
CA1. 修理中 入力切替SW基板
CA2. 修理前 入力切替SW基板裏
CA3. 修理(半田補正)後 入力切替SW基板裏、全半田やり直し。
CA4. 完成入力切替SW基板裏、 洗浄後防湿材を塗る。
CB1. 修理中 PowerAmpDirectSW基板
CB2. 修理前 PowerAmpDirectSW基板裏
CB3. 修理(半田補正)後 PowerAmpDirectSW基板裏、全半田やり直し。
CB4. 完成PowerAmpDirectSW基板裏、 洗浄後防湿材を塗る。
CC1. 修理中  SourcePowerDirectSW基板。 カメラ故障で写真紛失で下記は参考。
CC2. 修理前 SourcePowerDirectSW基板裏
CC3. 修理(半田補正)後 SourcePowerDirectSW基板裏、全半田やり直し。
CC4. 完成SourcePowerDirectSW基板裏、 洗浄後防湿材を塗る。
CD1. 修理中 LED表示基板
CD2. 修理前 LED表示基板裏
CD3. 修理(半田補正)後 LED表示基板裏  全半田やり直し
CD4. 完成LED表示基板裏、 洗浄後防湿材を塗る。
CE1. 修理中 Head Phone Jack基板
CE2. 修理中 Head Phone Jack基板裏
CE3. 修理(半田補正)後 Head Phone Jack基板裏、全半田やり直し。
CE4. 完成Head Phone Jack基板裏、 洗浄後防湿材を塗る。
CF1. 修理前 EQ基板
CF2. 修理後 EQ基板 電解コンデンサー13個交換
CF3. 修理前 EQ基板裏
CF4. 修理(半田補正)後 EQ基板裏、 全半田やり直し。
CF5. 完成EQ基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
CG1. 修理中 入出力RCA端子基板
CG2. 修理前 入出力RCA基板裏
CG3. 修理(半田補正)後 入出力RCA基板裏、 全半田やり直し。
CG4. 完成入出力RCA基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
CG5. 修理中 パワーAMPダイレクトRCA端子基板
CG6. 修理中 パワーAMPダイレクトRCA端子基板裏
CG7. 修理(半田補正)後 パワーAMPダイレクトRCA端子基板裏、 全半田やり直し。
CG8. 完成パワーAMPダイレクトRCA基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
CG9. 修理中 プロセッサー帰RCA端子基板
CGA. 修理中 プロセッサー帰RCA端子基板裏
CGB. 修理(半田補正)後 プロセッサー帰RCA端子基板裏、 全半田やり直し。
CGC. 完成 プロセッサー帰RCA基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
CH1. 修理前 整流・定電圧基板
CH2. 修理後 整流・定電圧基板 電解コンデンサー10個交換
CH3. 修理前 整流・定電圧基板裏
CH4. 修理(半田補正)後 定電圧基板裏。 全半田やり直し。
CH5. 完成整流・定電圧基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
CI1. 修理前 電源ブロック電解コンデンサー下。ブロック電解コンデンサー取り付け金具の固定ボルト見つかる。
CI2. 修理後 電源ブロック電解コンデンサー下。 フイルムコンデンサー2個追加。
CJ1. 修理前 ブロック電解コンデンサー取り付け金具が折れて無。
CJ2. 修理(交換)後 ブロック電解コンデンサー取り付け金具交換。
CK1. 修理中 電源SW基板。
CK2. 修理中 電源SW基板裏。
CK3. 修理(半田補正)後 電源SW基板裏。 全半田やり直し。
CK4. 完成電源SW基板裏 洗浄後防湿材を塗る。
CL1. パネル清掃
CL2. 修理前 パネルツマミ・エスカッションの汚れ。
CL3. 修理(清掃)後 パネルツマミ・エスカッションの汚れ清掃。
CL4. 修理後 パネル裏メインVRツマミ・エスカッション接着剤が劣化。
CL5. 修理後 パネル裏ツマミ・エスカッション。 他のエスカッションも接着する。
CM. 交換部品
CN1. 修理前 上から見る
CN2. 修理後 上から見る
CN3. 修理前 下から見る
CN4. 修理後 下から見る
E. 測定・調整。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
E0. 出力・歪み率測定・調整
    「見方」。
   上段中 右側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
         表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   上段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS8202(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段中 左側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
         表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   下段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS6062(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段左端 オーディオ発振器 VP−7201A より50Hz〜100kHzの信号を出し(歪み率=約0.003%)、ATT+分配器を通し、AMPに入力。
          よって、ダイアル設定出力レベルより低くなります。測定機器の仕様や整備の様子はこちら、「VP−7723B」「VP−7201A」。 FFT画面の見方はこちら。
E11. CD_50Hz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01142%歪み。
                L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01059%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E12. CD_100Hz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01181%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01073%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E13. CD_500Hz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01458%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01323%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E14. CD_1kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01503%歪み。
                L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01528%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E15. CD_5kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0184%歪み。
                L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01748%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E16. CD_10kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0175%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01769%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E17. CD_20kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01358%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01383%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
E21. MM_50Hz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01201%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01063%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E22. MM_100Hz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01183%歪み。
                  L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01455%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E23. MM_500Hz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.01590%歪み。
                  L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.02480%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E24. MM_1kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0248%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0297%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E25. MM_5kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0191%歪み。
                 L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0245%歪み。
               「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E26. MM_10kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0200%歪み。
                  L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0282%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E27. MM_20kHz入力、R側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0195%歪み。
                  L側SP出力電圧19V=45W出力、 0.0212%歪み。
                「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
E3. フルパワーなので、24V高速フアンが全回転でクーリング。
E4. 完成  24時間エージング、 左は AU−α607 NRA
Y. ユーザー宅の設置状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
Y1. 設置状況、 正面から見る。
S. Sansui AU−α607 MOS Premium の仕様(マニアル・カタログより) 
型式 インテグレーテッドアンプ AU−α607 MOS Premium
パワーアンプ部
実効出力(10Hz〜20kHz、
両ch同時動作)
55W+55W(6Ω)
45W+45W(8Ω)
全高調波歪率(実効出力時) 0.008%以下(8Ω)
混変調歪率 0.008%以下(8Ω)
ダンピングファクター 150(8Ω)
周波数特性(1W) DC〜300kHz +0dB、-3dB
入力感度/インピーダンス 1V/5kΩ(1kHz)
SN比(Aネットワーク) 120dB以上
ダイナミックパワー 70W(6Ω)
85W(4Ω)
90W(2Ω)
TIM歪(SAWTOOTH) 測定限界値以下
スルーレイト 180V/μsec
ライズタイム 0.6μsec
プリアンプ部
入力感度/インピーダンス(1kHz) Phono MM=2.5mV/47kΩ
Phono MC=300μV/100Ω
CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1、2、3=150mV/20kΩ
Phono最大許容入力 MM(THD 0.01%)=210mV
MC(THD 0.1%)=21mV
周波数特性(1W) Phono MM=20Hz〜20kHz ±0.2dB
CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1、2、3=DC〜200kHz +0dB、-3dB
SN比(Aネットワーク) Phono MM=88dB以上
Phono MC=70dB以上
CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1、2、3=110dB以上
トーンコントロール Bass最大変化量=±6dB(50Hz)
Treble最大変化量=±6dB(15kHz)
サブソニックフィルター 16Hz(-3dB)、6dB/oct
ラウドネス +4dB(50Hz)、+4dB(10kHz)
総合
定格消費電力 160W
外形寸法 幅460x高さ159x奥行446mm
重量 18.8kg
価格 限定生産品 ¥138,000(1991年発売)
                      a607moss-44
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.