SoundCraft SA−600 修理記録
  Altec 9440A ユーザー                2019/3/18到着    2019/12/6完成
A. 修理前の状況
  • Sound craftのSA-600というパワーアンプのオーバーオール修理をいしたく、 メールを送ります。
    現状音は出ておりますが、中を覗くと電源部のコンデンサーに液漏れが見られます。
    音は気に入っているので、できれば長期にわたって使用したく修理を考えております。


T. 修理前の測定

B. 原因
  • 電源ブロック電解コンデンサー液漏
    各部経年劣化。
    オーバーホール依頼。

C. 修理状況
D. 使用部品
  • 電源ブロック電解コンデンサー          4本。
    半固定VR                       4個。
    電解コンデンサー                  34個。
    OP−AMP                      1個。
    制御リレー                       1個。
    SP接続リレー                    2個。
    3Pインレット                  1個、  FURUTECH製FURUTECH FI-10(R) ロジウムメッキ
    フイルムコンデンサー             4個。

E. 調整・測定

F. 修理費                 100,000円 オーバーホール修理。

Y. ユーザー宅の設置状況

S. SoundCraft SA−600 の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
A11. 点検中 前から見る。
A12. 点検中 前右から見る
A13. 点検中 後から見る。 「GB」Sound craft Japan のシール有り。
A14. 点検中 後左から見る
A16. 点検中 上から見る
A17. 点検中 上蓋を外し、上から見る。前から見て右側=Channel−B、左側=Channel−A。
A18. 点検中 上蓋を外し、上から見る。 電源ブロック電解コンデンサー4本とも液漏れ。
A21. 点検中 上=手持の交換可能な、ブロック電解コンデンサー、10000μF/90WV。
           下=付いているブロック電解コンデンサー、15000μF/75WV。
A22. 点検中 手持のnichicon製ブロック電解コンデンサー。 30000μF/71WV、耐圧不足。
A23. 点検中 手持の大きすぎる、ONKYO製ブロック電解コンデンサー、30000μF/90WV。
A31. 点検中 下前から見る
A32. 点検中 下前左から見る
A33. 点検中 下後から見る
A34. 点検中 下後右から見る
A35. 点検中 下から見る
A36. 点検中 下から見る。 商標。
A41. 点検中 電源コード取付部、SP接続端子。
A42. 点検中 3Pインレット取付可能。
A51. 点検中 SP接続端子を交換可能。 左=WBT−0735、 右=WBT−0730
A61. 点検中 入力VRを日本製VRに交換可能。
T. 修理前の測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
T0. 出力・歪み率測定・調整、AC100V/50Hzで測定。
    「見方」。
   上段中 右側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
         表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   上段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS8202(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段中 左側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
         表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   下段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS6062(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段左端 オーディオ発振器 VP−7201A より50Hz〜100kHzの信号を出し(歪み率=約0.003%)、ATT+分配器を通し、AMPに入力。
          よって、ダイアル設定出力レベルより低くなります。測定機器の仕様や整備の様子はこちら、「VP−7723B」「VP−7201A」。 FFT画面の見方はこちら。
T1. 1kHz入力、R側SP出力電圧28V=98W、 2.89%歪み。
            L側SP出力電圧28V=98W、 3.07%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
T2. 1kHz入力、R側SP出力電圧2V=0.5W、 0.247%歪み。
            L側SP出力電圧2V=0.5W、 0.255%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
            出力を下げると歪みが改善されるので、電源ブロックコンデンンサーの劣化が原因。
C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
C1. 修理中 基板+グロック電解コンデンサーを取り外したシャーシ。
C11. 修理前 R側−AMPブロック。
C112. 修理中 R側−AMPブロック。 電解コンデンサー固定するトルエン溶媒の接着剤。
C113. 修理後 R側−AMPブロック。 トルエン溶媒の接着剤を取り去り、コートを塗布後。
C12. 修理後 R側−AMPブロック。 リレー2個、電解コンデンサ−15個、半固定VR2個、OP−AMP1個交換。
C13. 完成R側−AMPブロック。 洗浄後防湿材を塗る。
C14. 修理前 R側−AMPブロック裏。
C15. 修理後 R側−AMP部ブロック。
C16. 完成R側−AMP部ブロック裏。 洗浄後防湿材を塗る。
C21. 修理前 R側−終段基板
C22. 修理後 R側−終段基板。
C23. 完成R側−終段基板。 洗浄後防湿材を塗る。
C24. 修理前 R側−終段基板、SP接続リレー。
C25. 修理(交換)後 R側−終段基板、SP接続リレー。
C26. 修理前 R側−終段基板裏。
C262. 修理中 R側−終段基板裏。ホットボンドが浮いている。
C263. 修理中 R側−終段基板裏。半田不良予備軍。
C27. 修理(半田補正)後 R側−終段基板。 全ハンダやり直し、洗浄後。
C28. 完成R側−終段基板。 防湿材を塗る。
C31. 修理前 R側−入力+ドライブAMP基板
C32. 修理後 R側−入力+ドライブAMP基板。
C33. 完成R側−入力+ドライブAMP基板。 洗浄後防湿材を塗る。
C34. 修理前 R側−入力+ドライブAMP基板裏。
C35. 修理(半田補正)後 R側−入力+ドライブAMP基板。 全ハンダやり直し、洗浄後。
C36. 完成R側−入力AMP+ドライブ基板。 防湿材を塗る。
C41. 修理前 R側−入力AMP基板
C44. 修理(半田補正)後 R側−入力AMP基板。 全ハンダやり直す。
C51. 修理前 L側−AMPブロック。
C52. 修理後 L側−AMPブロック。 リレー1個、電解コンデンサ−17個、半固定VR2個交換。
C53. 完成L側−AMPブロック。 洗浄後防湿材を塗る。
C54. 修理前 L側−AMPブロック裏。
C55. 修理後 L側−AMPブロック裏。
C56. 完成L側−AMP部ブロック、 洗浄後防湿材を塗る。
C61. 修理前 L側−終段基板
C62. 修理後 L側−終段基板。
C63. 完成L側−終段基板。 洗浄後防湿材を塗る。
C64. 修理前 L側−終段基板、SP接続リレー。
C65. 修理(交換)後 L側−終段基板、SP接続リレー。
C66. 修理前 L側−終段基板裏。
C67. 修理(半田補正)後 L側−終段基板。 全ハンダやり直し、洗浄後。
C68. 完成L側−終段基板。 防湿材を塗る。
C71. 修理前 L側−入力+ドライブAMP基板
C72. 修理後 L側−入力+ドライブAMP基板。
C73. 完成L側−入力+ドライブAMP基板。 洗浄後防湿材を塗る。
C74. 修理前 L側−入力+ドライブAMP基板裏。
C75. 修理(半田補正)後 L側−入力+ドライブAMP基板。 全ハンダやり直し、洗浄後。
C76. 完成L側−入力AMP+ドライブ基板。 防湿材を塗る。
C81. 修理前 L側−入力AMP基板
C82. 修理(半田補正)後 L側−入力AMP基板。 全ハンダやり直す。
C91. 修理前 電源ブロック電解コンデンサー。
C92. 修理後 電源ブロック電解コンデンサー。
C93. 修理後 電源ブロック電解コンデンサー。 フイルムコンデンサー4個追加。
CA1. 修理前 動作表示LED基板。
CA2. 修理後 動作表示LED基板。 電解コンデンサー2個交換。
CA3. 修理前 動作表示LED基板裏。
CA4. 修理(半田補正)後 動作表示LED基板裏。 全ハンダやり直す
CA5. 完成動作表示LED基板裏。 洗浄後防湿材を塗る。
CB1. 修理前 電源コード取り付け。
CB2. 修理中 3Pインレット穴開け加工。
CB3. 修理後 3Pインレット取り付け。 FURUTECH製FURUTECH FI-10(R) ロジウムメッキ
CB4. 修理後 3Pインレット裏側回り配線。 アースはしっかり取る。
CC1. 修理(交換)前 入力VR。
CC2. 修理(交換)後 入力VR。
CC3. 修理(交換)後 入力VR。 日本製は回転角度が15度多い。
CD. 前パネル清掃中。 
CE1. 交換部品
CE2. 交換部品。 液漏れブロック電解コンデンサー。
CE3. 交換部品。 液漏れブロック電解コンデンサー。
CF1. 修理前 上から見る
CF2. 修理後 上から見る
E. 調整・測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
E0. 出力・歪み率測定・調整
    「見方」。
   上段中 右側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP7723B」により測定。
         表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   上段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「own SDS8202(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段中 左側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
         表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   下段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS6062(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段左端 オーディオ発振器 VP−7201A より50Hz〜100kHzの信号を出し(歪み率=約0.003%)、ATT+分配器を通し、AMPに入力。
          よって、ダイアル設定出力レベルより低くなります。測定機器の仕様や整備の様子はこちら、「VP−7723B」「VP−7201A」。 FFT画面の見方はこちら。
E1. 50Hz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.00963%歪み。
             L側SP出力電圧35V=153W、 0.0095%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E2. 100Hz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.0098%歪み。
              L側SP出力電圧35V=153W、 0.0096%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E3. 500Hz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.0152%歪み。
              L側SP出力電圧35V=153W、 0.0151%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E4. 1kHz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.0202%歪み。
             L側SP出力電圧35V=153W、 0.0200%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E5. 5kHz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.056%歪み。
             L側SP出力電圧35V=153W、 0.055%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E6. 10kHz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.099%歪み。
              L側SP出力電圧35V=153W、 0.099%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E7. 20kHz入力、R側SP出力電圧35V=153W、 0.137%歪み。
              L側SP出力電圧35V=153W、 0.137%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
E8. 50kHz入力、R側SP出力電圧33V=136W、 0.210%歪み。
              L側SP出力電圧33V=136W、 0.209%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。
E9.完成  24時間エージング。 右は B−1. 16台目 UC−1
Y. ユーザー宅の設置状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
Y1. 設置状況.
S. SoundCraft SA−600 の仕様(マニアル・カタログより)
型式 ステレオパワーアンプ SA−600
出力 150W+150W(8Ω)
外形寸法 幅480×高さ90×奥行480mm
重量 11kg
価格 1988年発売
                      sa600-2t
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved.